タイトル未定
 
基本精神論的な空想メモ
 



2012年7月17日を表示

いじめ対策

この意見は、ただの一意見なので
真に受けすぎてもいけないと思います

最近、ニュースはいじめ問題に躍起になっている。
先生の対応が悪いとか
色々いじめられたら相談するように
相談所を強化したり
対策を考えている。

そして、いじめという行為は
酷いことだ。悪いことだ。と教える。
果たして、それだけでいいのだろうか

大人の社会にだっていじめはある。
子供より表に出てこない。
でも、いっぱい死んだりしてると思う

どうしても、「いじめたい」という心は生まれてしまうらしい

いじめは悪い。
けれど、どうしてもその気持ちを抑えることが出来ない


そんな彼らも、まともな思考を持てなくなった可哀そうな人たちなのではないだろうか。

けれど、いじめは悪いと教えなくっちゃいけない。

昔、伝説の教師というドラマがあった。
ダウンタウンの松本人志が主人公の学園ドラマであった

松ちゃんは破天荒な教師役で、普通の先生がやらないことをどんどんやって
生徒たちが改心していくという話であった

その中に、衝撃的な話がある。

いじめ当番制だ

いじめがクラスの問題だった

そこで、松ちゃんが行ったのがいじめ当番制だった

くじで一日いじめられる人間を決めて

その人以外が全員でいじめる

というものであった。



いじめる側の気持ちも
いじめられる側の気持ちも理解する。

現実にそんな当番制が出来たら
異常かもしれない

だけど、そのくらいしないと無くならない気がする。


さて、いじめた側に聴くと
たいがい

「いじめだと思っていなかった」
「じゃれてただけ」

なんて当人は対して気にも留めていないとか
よくある話

きっと、心の中には
いじめがどうして悪いことなのか
自分がしたことは別にいじめじゃないだろ
とか
思っているんだろうな

身をもって味あわせるのが一番な気もしますが


いじめはいじめを呼ぶだけなので

俺としては

いじめたくなる心理というのを
分析したらいいんじゃないかと思います

破壊衝動、ストレス発散、上手くいかない時の苛立ち。ぶつけようのない怒りはどうしても
生まれてしまいます
それを、理解する必要があると思います。

妬み、嫉み、劣等感、敗北感

負の感情は、どうしたって生まれる。

自分で悩んで、鬱になったりする人も可哀そうですが

それを攻撃的に表に出す人たちも

治さなければならないのではないかと思います。



7月17日(火)07:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 未分類 | 管理


(1/1ページ)